R6_2歳児

令和6年度

年末大掃除🧹‼️

令和6年度

晩白柚😆

令和6年度

12月生まれの誕生会🎂

日常

朝の自由遊び😊🎶

日常

落ち葉遊び😊

行事

保育発表会🌸作品展示(2・3歳児)

行事

11月生まれの誕生会🎂おめでとう🎶

令和6年度

紅葉🍁

令和6年度

亀蛇来園‼️『ホイ ホイッ ホイ ホイッ』

『八代妙見祭 亀蛇来園❗️』2024.11.22今年も九州三大祭りの八代妙見祭の時期がやってきました!今日は、八千把こども園に亀蛇(がめ)さんがやって来る日。子ども達は妙見祭にちなんだ制作物を手に「ホイホイ!ホイホイ!」と、お祭り騒ぎです😄...
令和6年度

亀蛇さん制作

命を守る訓練

避難訓練(地震・火災)

日常

みかんの収穫祭❗️

蜜柑の収穫祭🍊2024.11.14今日は待ちに待った蜜柑の収穫の日です。前日から先生が、「明日は蜜柑を収穫できるかもしれないね」と話していたので、朝からルンルンで登園してきた子ども達。朝の運動遊びの時間が終わった後、先生:今から蜜柑を収穫し...
行事

仏の子の日『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』

月に一回、お寺の本堂へお参りに行く行事『仏の子の日』。11月のテーマは『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』です。子ども達が園児服を着てクラスごとに本堂へ集まりまって来ます。みんな大体集まった頃、私(園長)が本堂へ行ったときのことです。靴が綺麗に...
行事

11月の仏の子の日『報恩感謝』

月に一回、お寺の本堂へお参りに行く行事『仏の子の日』。11月のテーマは『報恩感謝(ほうおんかんしゃ)』です。子ども達が園児服を着てクラスごとに本堂へ集まりまって来ます。みんな大体集まった頃、私(園長)が本堂へ行ったときのことです。靴が綺麗に...
行事

園外保育🌰(2歳児)

令和6年度

運動会ごっこ2歳児

行事

10月生まれの誕生会🎂😆🎂

日常

造形の日

行事

9月生まれの誕生会🎂

行事

中秋の名月〜十五夜会

こども園では季節の行事を大切にしており、先生達がいろいろな工夫を凝らして子ども達に伝統行事を伝えています😊今日は中秋の名月、十五夜さんです🌕朝から「今日は綺麗なお月様が見れるんだよ」と、十五夜さんを楽しみに登園してきてくれたお友達もいました...